読者になる

女心と秋の空。気の向くままに。。

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2014-01-23

mac 初期設定 part8 - Finderの不可視ファイルを表示する

mac

不可視ファイルが見えない(アクセスできない)と何かと不便なので、表示させちゃいます。

 

ターミナルで以下の設定を「TRUE」に変更。

$ defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles TRUE

 

Finderを再起動

$ killall Finder

 

以上。

aki-no-sora 2014-01-23 14:44

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
コメントを書く
  • もっと読む
« mac 初期設定 part9 - Apache と MySQL の… mac 初期設定 part7 - Webサーバの構築 ph… »
検索
最新記事
  • mac 環境設定 mavericksからYosemiteにupdateしたらmailがフリーズする件
  • mac 環境設定 mavericksからYosemiteにupdateしたらapacheが動かない
  • mac 環境設定 cpanmでDBD::mysqlを入れる
  • mac 初期設定 part9 - Apache と MySQL の自動起動設定
  • mac 初期設定 part8 - Finderの不可視ファイルを表示する
カテゴリー
  • mac (12)
  • Git (2)
  • Unity (1)
  • Node.js (1)
  • nodebrew (1)
  • Yeoman (5)
  • bower (1)
  • Grunt (5)
  • Compass (1)
  • Monaca (1)
  • bootstrap (4)
月別アーカイブ
プロフィール
id:aki-no-sora id:aki-no-sora
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
参加グループ
  • Windows開発者 Windows開発者

はてなブログをはじめよう!

aki-no-soraさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
女心と秋の空。気の向くままに。。 女心と秋の空。気の向くままに。。

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる